資料ダウンロード

お役立ち資料 無料ダウンロード

企業のDXを推進する「人材」と「デジタル」を組み合わせたサービスを幅広く提供するパソナグループ。そんなパソナグループならではのノウハウをつめこんだ「お役立ち資料」を無料でダウンロードしていただけます。

ダウンロードは簡単3ステップ
  • [STEP1] まずは気になる資料のページへ
  • [STEP2] 資料ダウンロードフォームを記入して送信
  • [STEP3] 登録したメールアドレスにダウンロードURLが届く
働き方を革新して、DXで、快適なビジネスを

すべての資料

  • コロナ禍で生活環境や働き方、人々の価値観は大きく変化しました。今回、社会人2年目の方々に新入社員研修を振り返ってもらい、彼らは新入社員研修で学んだことをどのように受け止めているか、その実像に迫りました。「実務で役立った研修は?」「不足していると感じている知識やスキルは何か?」「仕事をする上で重視していること」「仕事をする上で男女で異なる重点ポイント」など若者の本音が見えてくる結果となっております。新入社員研修、フォローアップ研修、若手社員研修を検討される際のヒントが盛りだくさんの内容です。

  • 世界的に環境意識が高まる中、環境問題に関する研修を行っているのは〇〇%?!環境問題への専任部門設置している企業はどれぐらい?脱炭素社会の実現に向けてCO2削減目標を掲げているのは〇〇%!環境問題の外部専門家の活用状況は?環境問題(脱炭素社会の実現)に対しての各社の取り組み実態が見えてくる。

  • 「都会の大人に向けたフィットネスクラブ」をコンセプトに「エスフォルタ」を展開する住友不動産エスフォルタ株式会社様は、店舗リニューアルと同時にグレードアップの価格改定を実施しました。その価格帯にふさわしいサービスレベル、高級感あふれる高品質な接客応対力を養うために、キャプランの研修を導入いただきました。導入の背景や研修成果などについてお話を伺いました。

  • 社会的にも注目度が高く、ダイバーシティ経営、人的資本経営の第一歩として取り組むべき最重要テーマ「女性活躍推進」。415名が本音を回答。性別、年代別、立場別など回答者の属性で大きく異なる価値観が浮き彫りに。人的資本経営、ダイバーシティ経営推進担当者必見のレポート。

  • コロナ禍は3年目を迎え、すでに新しい働き方やマネジメントスタイルが徐々に定着しつつあります。2021年と2022年の1年半で2度にわたる「タレントマネジメントシステムに関する実態調査」を通じて見えてきた各社の人事課題と「ジョブ型雇用」導入などの取り組み施策。人事が抱える不変の課題と変化したスタンスとは。導入前の期待効果と導入後の実感効果などタレントマネジメントシステムを検討される方必見の調査レポートです。

  • 新たな利益やビジネス価値を生みだすアプリ開発やサイト活性化に向けたWEBマーケティングから、UI/UX、サイト制作、基盤のインフラ構築まで貴社のサービスを支援します。
    アナログに対応していたサービスをデジタル化することでの業務効率化につなげることも可能です。
     

  • 2021年6月改訂の「コーポレート・ガバナンス・コード」では、女性の活躍促進を含む社内の多様性確保に関する情報開示等の対応が盛り込まれました。
    上場企業の女性活躍については、測定可能な数値とともに開示すべき事項であり、より一層のガバナンス強化が求められています。パソナでは、女性の採用支援や女性が活躍できる職場づくりを創業より継続してまいりました。本資料ではパソナの女性活躍支援サービスを実績とともにまとめました。

  • 新事業をサービス化するにあたり要件定義の基礎的な部分から、イメージの具体化、プロトタイプ開発、デモの実施や評価・検証を経てサービスの質の向上までをサポートいたします。

  • パソナグループの一員である、パソナHRソリューションが提供する『給与計算BPOサービス』の資料はこちらからダウンロードできます。
     
    パソナHRソリューションの詳しいサービスメニュー、スケジュール、コストイメージなど、給与計算業務のBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)を検討されている方に是非ご覧いただきたい内容です。

  • 安心・安全な社会の実現に向けて「屋内屋外の位置情報」を活用し新たな価値を生みだす機会創出を支援します。
     
    工場や倉庫の作業者や重機の位置管理、及び動線の効率化のためのデータ解析
    人流の可視化で自動空調管理を行いオフィスで働く人が快適に過ごせるスマートビルの実現
    医療現場における医療スタッフや機材の管理/最適配置
    公共施設におけるバスやタクシーとの連携ナビや緊急時の避難誘導
    商業施設での人の行動データの分析、高齢者やお子様の見守りやバリアフリーナビの導入

1 2 3 4 5 6 7 8 9