12月
6
2022
2022年12月06日(火) 14:00 〜 15:00
本社以外の拠点、店舗、工場などで働く従業員にはなかなか十分な健康サポートができない、という声はコロナ禍前からありました。
そして、コロナ禍を機に、リモートワークやフレックスなどが拡がり、本社勤務の従業員も含め、働く場所・時間は大きく変化しました。
本セミナーでは、こうした昨今の働き方の変化の中で、従業員の健康を維持・増進していくためのポイントをご紹介いたします。また、企業の特性に合わせた健康体制のあり方についてもお伝えさせていただきます。
株式会社パソナ 主催
12月
1
2022
2022年12月01日(木) 12:00 〜 13:00
日本における労働市場は、人手不足への対応に加えて、技術革新や人口動態の変化といった構造的な課題への対応が求められています。その中で、2022年10月に岸田首相が個人のリスキリング支援に5年間で1兆円投資すると表明し、社員の学び直しに関心が高まっています。
今回、"ミドル・シニア社員に必要な学び直し"をテーマに「自ら学べる」人を育てる時短読書サービスを提供する 株式会社フライヤ- 代表取締役CEO 大賀 康史 氏と中高年・シニア人材の更なる活躍機会の創出を目指す株式会社パソナマスターズ 代表取締役社長 中田 光佐子の2名より事例などを交えながらお伝えさせていただきます。
株式会社パソナ 主催
11月
30
2022
2022年11月30日(水) 12:15 〜 12:45
人的資本投資が注目される中で、指標の一つである健康経営の推進が求められています。
一方で
・「法令で定められた最低限のことしか出来ていない」
・「担当推進として自分ひとりでは人手も知識も足りていない」
・「支店や営業所まで手が回っていない」
など、健康推進に向けた課題や悩みを抱える担当者の声も多々聞かれるのが実情です。
そこで、弊社パソナでは、社内でのリソースだけではなく、外部リソースを効果的にご利用いただける、「ONLINE健康推進室サービス」を開始いたします。
これにより、会社規模や場所に関わらずオンラインにて健康経営推進が可能となります。
本ウェビナーで、サービスの詳細をご説明させていただきます。
今後の健康経営推進に向けてお役立ていただけましたら幸いです。
株式会社パソナ 主催
11月
29
2022
2022年11月29日(火) 12:00 〜 13:00
新型コロナウイルスの蔓延によって、新しい大学運営の形を模索し、その形が浸透してきた今、
新たな課題が顕在化し始めた大学様も多いのではないでしょうか。
特にここ最近注目されている課題の例としては、
「学生の健康・メンタルヘルス」や「学生サポート機能の運営」が挙げられます。
そこで本セミナーでは、パソナの大学専門チームの責任者と、学内で実際に活躍している看護師より、 パソナが大学様と共に進めているご支援内容と 全国の大学様で実際に取り組まれている事例について、ご紹介いたします。
是非貴校の今後のご参考としていただければ幸いです。
株式会社パソナ 主催
11月
24
2022
2022年11月24日(木) 14:30 〜 15:30
高齢化が進む日本において、高度経済成長を支えてきた企業の創業者たちの多くが今、ご自身、あるいはそのご家族の介護の問題を抱えています。
創業者・経営者が介護に直面した場合に、会社としてどのようなサポートを行っていけばよいのか、という視点でご相談に乗らせていただきます。
現在の介護保険制度の枠組みの活用に加え、介助・介護を含む家事全般の支援のあり方について、これからの新しい生活様式をふまえてご対応いたします。
創業者・経営者を支える秘書の方、秘書室・社長室、人事部の方、是非この機会にご検討ください。
第一部
ご挨拶、『創業者とその介護』高まるニーズとその背景
株式会社パソナライフケア 代表取締役社長 高橋 康之
第二部
介護保険制度と自費介護を活用した支援方法について
ライフサポート部 介護福祉士 野上 純平
第三部
具体的な事例紹介
ライフサポート部 部長 糸海 恵理子
株式会社パソナライフケア 主催
11月
14
2022
2022年11月14日(月) 14:00 〜 16:30
キャリア研修やキャリア面談等を組み入れた、総合的なミドル・シニアのキャリア開発支援を行っている企業3社の責任者・担当者をお迎えし、それぞれの会社の具体的なキャリア開発支援策をご紹介します。ミドル・シニアのキャリア自律支援は、人生100年時代の重点テーマであり、各企業の取り組みも充実していくと思われますが、今回の講座で取り上げる3社は、試行錯誤を重ねながら、積極的にこのテーマに取り組んでいる企業として、ご参加される皆様の企業でのこれからの進め方のヒントとなる点がたくさんあるかと思います。
ミドル・シニアのキャリア自律に関心のある方であれば、日本CHO協会の会員以外でも参加出来る公開講座です。奮ってご参加ください(参加費無料)。
① JTBグループにおけるミドル・シニアのキャリア開発 JTB 渡辺 健治氏
② NECにおけるキャリア支援のコンセプトと取り組み NECライフキャリア 飛田 泰秀 氏
③ 出光興産におけるセルフキャリアドック導入事例 出光興産 山崎 正憲 氏
日本CHO協会 主催
11月
11
2022
2022年11月11日(金) 13:00 〜 17:50
有識者による基調講演やパネルディスカッションを開催し、食と健康、地球環境から考える健康、グローバルな食事の在り方など、様々な角度から「健康的な食の在り方」について学ぶ機会を創出し、日本全国に「食による『健康』を浸透を目指します。
<ご登壇者>
農林水産省 みどりの食料システム戦略グループ 課長補佐 吉濱 祐介 氏
農林水産省 食文化室長 永濵 享 氏
京都府立大学 特別専任教授 佐藤 洋一郎 氏
「菊乃井」 代表取締役 村田 吉弘 氏
日本料理アカデミー 理事 川﨑 寛也 氏
一般社団法人Chefs for the blue 代表理事 佐々木 ひろこ 氏
株式会社FOOD LOSS BANK 代表取締役 山田 早輝子 氏
株式会社パソナグループ 主催
11月
9
2022
2022年11月09日(水) 14:00 〜 15:30
人的資本経営への関心が高まりつつある中、コーポレートガバナンスコードの改訂、ISO30414、人材版伊藤レポートの公表等、人的資本経営という変革への道筋を後押しするような様々な動きがあり、多くの企業が人的資本経営の実現と人的資本情報の開示に向けて真剣に取り組むようになってきました。
今回の人事実践セミナーは『人的資本経営』『人的資本情報の開示』『ピープルアナリティクスの活用』をキーワードにした勉強会となっております。
【登壇者のご紹介】
PwCコンサルティング合同会社 上席執行役員 パートナー
People Transformation日本代表 北崎 茂 氏
日本CHO協会 主催
11月
8
2022
2022年11月08日(火) 12:00 〜 13:00
本セミナーでは、現役産婦人科医であり、
多くの働く女性からの健康相談にも対応されている重見 大介 氏をお招きし、働く女性の健康課題とその対策について解説いただきます。 また、健康リテラシー向上によるプレゼンティーズムの改善について、弊社の事例をご紹介いたします。
①女性従業員の活躍実感度ランキングTOP3のパソナが実践!
女性の健康とパフォーマンス
株式会社パソナ メディカル健康経営本部 マネージャー 石田 幸子
(出展:Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2022ランキングより)
②働く女性の健康課題とその対策
産婦人科専門医・医学博士
産婦人科オンライン代表 重見 大介 氏
株式会社パソナ 主催
10月
26
2022
2022年10月26日(水) 12:15 〜 12:45
人的資本投資が注目される中で、指標の一つである健康経営の推進が求められています。
一方で
・「健康推進の施策を実施しても社員の参加率や参加意識が低い」
・「外部の健康相談窓口を設置しても利用されない」
・「支店や営業所まで手が回っていない」
など、健康推進に向けた課題や悩みを抱える担当者の声も多々聞かれるのが実情です。
そこで、弊社パソナでは、社内でのリソースだけではなく、外部リソースを効果的にご利用いただける、「ONLINE健康推進室サービス」を開始いたします。
これにより、会社規模や場所に関わらずオンラインにて健康経営推進が可能となります。
本ウェビナーで、サービスの詳細をご説明させていただきます。
今後の健康経営推進に向けてお役立ていただけましたら幸いです。
株式会社パソナ 主催