8月
18
2022
2022年08月18日(木) 12:15 〜 12:45
人的資本投資が注目される中で、指標の一つである健康経営の推進が求められています。
一方で
・「法令で定められた最低限のことしか出来ていない」
・「担当推進として自分ひとりでは人手も知識も足りていない」
・「支店や営業所まで手が回っていない」
など、健康推進に向けた課題や悩みを抱える担当者の声も多々聞かれるのが実情です。
そこで、弊社パソナでは、社内でのリソースだけではなく、外部リソースを効果的にご利用いただける、「オンライン健康推進室サービス」を開始いたします。
これにより、会社規模や場所に関わらずオンラインにて健康経営推進が可能となります。
本ウェビナーで、サービスの詳細をご説明させていただきます。
今後の健康経営推進に向けてお役立ていただけましたら幸いです。
株式会社パソナ 主催
8月
10
2022
2022年08月10日(水) 16:00 〜 17:10
昨今、健康経営が推進され、従業員の健康管理はますます重要になっています。
しかし、その一方で、中小企業では、健康経営の基盤となる「産業保健」について、専門知識を持った人材の不足やノウハウがないことから、従業員の健康管理・健康 増進の取り組みに課題を抱えるケースも少なくありません。
本セミナーでは、現在、大手企業の統括産業医を兼務しながら、(一社)産業医アドバンスト研修会理事長として全国の産業医育成に取り組んでいる浜口伝博先生をお招きし、「中小企業のこれからの産業保健」をテーマとしたセミナーを開催します。
また、セミナー後半では、ベネフィット・ワンがこれまで培ってきた健康支援サービスのノウハウを活かし、産業保健業務をワンストップでサポートする新サービスをご案内致します。
是非、ご参加いただき、情報収集や実際のお取組みにお役立てください。
みなさまのご参加をお待ちしております。
・(株)エムステージ社 産業保健事業部 柴田 康幸
・産業医科大学産業衛生教授:浜口 伝博先生(医師・医学博士)
・(株)ベネフィット・ワン ヘルスケア統轄事業部 平松 永
ベネフィットワン 主催
8月
4
2022
2022年08月04日(木) 13:30 〜 14:30 (受付開始 13:20)
社員のキャリア自律に取り組む企業の事例をご紹介。
人事部の立場から、自社社員のキャリア自律を促し、社員にいかに「会社への貢献」「多様なライフプランの実現」をしてもらうか、についてポイントをお伝えします。
株式会社パソナ 主催
7月
29
2022
2022年07月29日(金) 14:00 〜 14:30 (受付開始 13:50)
人的資本投資が注目される中で、指標の一つである健康経営の推進が求められています。
一方で
・「法令で定められた最低限のことしか出来ていない」
・「担当推進として自分ひとりでは人手も知識も足りていない」
・「支店や営業所まで手が回っていない」
など、健康推進に向けた課題や悩みを抱える担当者の声も多々聞かれるのが実情です。
そこで、弊社パソナでは、社内でのリソースだけではなく、外部リソースを効果的にご利用いただける、「オンライン健康推進室サービス」を開始いたしました。
これにより、会社規模や場所に関わらずオンラインにて健康経営推進が可能となります。
本ウェビナーで、サービスの詳細をご説明させていただきます。
今後の健康経営推進に向けてお役立ていただけましたら幸いです。
株式会社パソナ 主催
7月
28
2022
2022年07月28日(木) 13:00 〜 14:00 (受付開始 12:50)
パソナグループは、社員の健康作りに関する方針を「健康経営宣言」に定め、グループ全社で健康経営に取り組んでおり、「健康経営優良法人2021」の認定も受けています。
そこで今回は、パソナグループの社員が健康でイキイキと働くために、日々社員に寄り添い、向き合っているワークライフファシリテーターの齋藤 満梨奈と、介護と仕事の両立支援の講師やファシリテーターなどの経験が豊富な継枝 綾子の2名から、従業員ケアの取り組みや事例についてお伝えします。
社員の「健康」や「介護」について、他社の取り組みを知りたい方、課題をお持ちの方は、
ぜひご参加ください。
株式会社パソナ 主催
7月
27
2022
2022年07月27日(水) 14:00 〜 16:30 (受付開始 13:50)
激変するビジネス環境において、常に新しい視点で、変化に柔軟に対応するために、
これまでの知識や常識をいったん捨て去り、新しく学び直す、”アンラーニング”が
注目されています。今回のセミナーでは、人事/人材開発の仕事での具体的なシーンを
題材にしながら、皆様と共にアンラーニングによる“学びほぐし”を行ないます。
日本CHO協会 主催
7月
26
2022
2022年07月26日(火) 14:00 〜 15:00 (受付開始 13:50)
企業価値向上につなげる経営のあり方として、「人的資本経営」が注目を集めています。
自社の人材育成や社内外の人材活用等、最新事例を通じて、我々が何をすべきか実践のヒントを、本ウェビナーでお伝えしてまいります。
人的資本経営の潮流に興味のある企業ご担当者様、個人の方におススメです!
<登壇者>
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
社会政策コンサルティング部 雇用政策チーム 課長 田中文隆氏
主催
7月
26
2022
2022年07月26日(火) 12:00 〜 13:00 (受付開始 11:50)
新型コロナウイルス感染症拡大を受けて、テレワークやITツールなどを導入・活用し、業務のデジタル化や働き方改革を進める企業が増えています。そうした中、2021年の上場企業とその子会社における個人情報流出事件は過去最多を記録。その約半数は、システムのウイルス感染や不正アクセスに起因していると言われており※、各企業において会社規模や事業内容に応じたセキュリティ対策が求められています。
そこでこの度パソナJOB HUBが開催するオンラインセミナーでは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社をはじめ、大手企業にてセキュリティ部門の責任者を務め、現在は業種・業態問わず幅広い企業のセキュリティ支援を行う増村洋二氏が登壇。進化し続けるサイバー攻撃に耐えうるセキュリティ対策のポイントついて、分かりやすく解説いたします。
※ 東京商工リサーチ「上場企業の個人情報漏えい・紛失事故」調査結果(2021年)
株式会社パソナJOBHUB 主催
7月
25
2022
2022年07月25日(月) 15:00 〜 16:30 (受付開始 14:50)
超高齢化社会となっている日本は、高年齢者雇用安定法の改正により、ミドル・シニア世代の活躍が益々求められています。 現在多くの企業様は、60歳定年・65歳再雇用措置を講じている一方で、人事・評価制度の改定等で環境整備を検討している企業様も増えてきています。 本セミナーでは判例を踏まえ、法対応においてご留意いただきたいポイントを使用者側労働弁護の竹林弁護士からご説明いたします。
株式会社パソナ 主催
7月
25
2022
2022年07月25日(月) 15:00 〜 16:30 (受付開始 14:50)
超高齢化社会となっている日本は、高年齢者雇用安定法の改正により、ミドル・シニア世代の活躍が益々求められています。 現在多くの企業様は、60歳定年・65歳再雇用措置を講じている一方で、人事・評価制度の改定等で環境整備を検討している企業様も増えてきています。 本セミナーでは判例を踏まえ、法対応においてご留意いただきたいポイントを使用者側労働弁護の竹林弁護士からご説明いたします。
株式会社パソナ 主催