9月
27
2021
2021年09月27日(月) 14:00 〜 15:30 (受付開始 13:50)
今回のフォーラムはジョブ型の本質と、第一線で顧客・社会と向き合い、部下を束ねリードする、これからの管理職のあり方を考えるプログラムです。
ジョブ型への転換を既に実施した企業、そしてこれから実施しようと検討中の企業の皆様に広く聴いて頂きたいため、会員以外の方でも、どなたでも参加できる無料公開セミナー形式としましたので、奮ってご参加ください。
日本CHO協会 主催
9月
22
2021
2021年09月22日(水) 14:00 〜 14:40 (受付開始 13:50)
新型コロナウイルスの核酸検査にはどのような特許権が関わっているのでしょうか。
今回のセミナーでは、新型コロナウイルスの基本情報、核酸検査に係る特許権等についてご紹介させていただきます。
特許関連にご興味のある方へおすすめのウェビナーです。
株式会社パソナナレッジパートナー 主催
9月
16
2021
2021年09月16日(木) 13:00 〜 14:00 (受付開始 12:50)
労働人口の減少が進む日本市場では、生産年齢人口の減少に伴い人材獲得が難しくなっており求職者の80%以上が仕事選びで重視しているとも言われています。
今回は企業の採用力強化について、登壇する4社それぞれの視点からお話します。
株式会社ベネフィット・ワン 主催
9月
13
2021
2021年09月13日(月) 19:00 〜 20:00 (受付開始 18:50)
企業がイノベーション創出やサスティナビリティ推進を加速するにあたって、地域の自治体や事業者等と協働して地域課題の解決に寄り添い環境保護に配慮した新たな事業開発の手法が注目されております。
本セミナーは地方でのサステナブルな事業開発の可能性を探っていきます。
株式会社パソナJOBHUB 主催
定員: 50 名
9月
10
2021
2021年09月10日(金) 14:00 〜 17:00 (受付開始 13:50)
重要なKPI(業績管理指標)を設定し活用する“KPIマネジメント”を導入している企業は数多くありますが、KPIの設定段階や活用段階に課題を感じるケースも多いようです。
今回のセミナーはKPIマネジメントの本質に立ち還って、効果的な導入方法・実践方法を考える機会としました。
CHO協会会員以外でもどなたでも参加できる公開型無料セミナーです。
日本CHO協会 主催
9月
9
2021
2021年09月09日(木) 12:00 〜 13:00 (受付開始 11:50)
株式会社パソナJOBHUB 主催
定員: 100 名
9月
8
2021
2021年09月08日(水) 14:00 〜 17:00 (受付開始 13:50)
【オンライン公開体験セミナー】人材開発・人材育成のご担当者へおすすめ
『自律型人材』に必要な思考法とは何か、そして場面や状況に応じて、どのように思考法を使い分けたらよいのかを、実際に体験できるセミナーです。
日本CHO協会 主催
9月
6
2021
2021年09月06日(月) 13:00 〜 15:00 (受付開始 12:50)
新たな働き方や生活への意識の変化を地方への新しいひとの流れにつなげ、東京圏への一極集中是正、地方分散型の活力ある地域社会の実現を図るため地方創生テレワーク推進事業を進めています。
今回のセミナーでは、地方創生テレワークに取り組む自治体・企業双方の立場から見るメリット、取り組む際にそれぞれ工夫された点など、リアルな経験を交えて、お話しいただく予定です。
内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局 主催
定員: 200 名
9月
2
2021
2021年09月02日(木) 13:30 〜 16:40 (受付開始 13:00)
【パソナグループ】ベネフィット・ワンの瀧田好久氏登壇!(15:10~15:40)
10,000社から選ばれたベネフィット・ワンが語る「働きがいのある組織」作りのカギとは?
人事DXが爆速化する"今"本当に必要なソリューションについて講演いたします。
ダイヤモンド社 ビジネスメディア局 主催
定員: 300 名
8月
30
2021
2021年08月30日(月) 15:30 〜 17:00 (受付開始 15:20)
企業の持続的な成長に向けてESGの観点で企業活動に取り組むことが一般化する中、S(Social)の観点において健康経営の価値が高まっています。
本セミナーでは、特定非営利活動法人 健康経営研究会 理事長の岡田邦夫氏をお招きし、今年度調査の変更点を中心に、その主旨及び内容を踏まえて企業が取り組むべきことについて解説をいただきます。
株式会社ベネフィット・ワン 主催