4月
18
2024
2024年04月18日(木) 14:00 〜 15:00 (受付開始 13:55)
4月に入り、昇格や異動に伴い新たに面接官の役割を担う方が増えた企業様も多いのではないでしょうか。採用において面接官は企業の顔とも言えます。
企業イメージや社風の理解、業務理解まで候補者の入社志望度に直結する重要な役割を担っている
一方で、面接官によって、面接品質にばらつきが生じやすい点は、多くの人事担当者が頭を悩ませています。どのように面接の機会を最大限に活かし、統一された高品質な面接を実施できるか、それが問われています。
本セミナーでは、面接官としての役割の本質から、効果的な面接の進め方まで、実践的な事例を交えて深掘りします。この機会に自社の面接官トレーニングを見直し、採用プロセスの質を一層高めるきっかけにしてください。
新しい時代の面接官として、一緒に学び、成長していきましょう!
株式会社パソナ 主催
定員: 500 名
4月
11
2024
2024年04月11日(木) 14:00 〜 15:00
本セミナーでは、2030年へのロードマップを実現するための味の素グループの人財戦略について、執行役 ダイバーシティ・人財担当の栢原氏よりご紹介いただきます。
味の素グループは構造改革から再成長のステージに入り、事業ポートフォリオを新しく進化させ、無形資産としての人財を技術資産・顧客資産・組織資産とつなぐことで、イノベーションの共創をめざしています。
CHRO・人事部門の役員・部門長クラスや人事企画・人材開発を担当する方々に是非聴いて頂きたいプログラムです。
■登 壇 者:味の素株式会社 執行役 ダイバーシティ・人財担当 栢原 紫野 氏
日本CHO協会 主催
4月
11
2024
2024年04月11日(木) 14:00 〜 14:50 (受付開始 13:55)
新型コロナウイルスの影響によって、健康意識の高まりと共にメンタル不調者が増えていると、多くの企業から声が寄せられています。ストレスチェックや上司との面談などの対策をしても、期待していた従業員が突然の休職や退職になってしまうケースなど、効果が十分に発揮できていない場合もあります。
特に新年度を迎え、新入社員の受け入れや人事異動などが多くなる時期には、メンタル不調を未然に防ぐ施策が重要になってきます。今回は最新の動向や事例について、行政や民間企業で多くのメンタルヘルス面談を実施し、研修講師経験のある公認心理師からお伝えします。
※本内容は2023年4月17日に配信した内容の録画配信になります。
株式会社パソナ 主催
定員: 200 名
3月
19
2024
2024年03月19日(火) 12:00 〜 12:30 (受付開始 11:55)
人材派遣をもっと効率的に管理したい!
多くの派遣管理のご担当様は、「全体把握」「契約管理・帳票管理」「勤怠管理」「法令順守」など様々な業務対応のお悩みを抱えていらっしゃるかと思います。
この度、コア業務へ専念されたいご担当様のニーズにお応えし、派遣管理業務を効率化する「e-staffing」のご紹介と導入メリットと効果について徹底解説するセミナーを配信いたします。
株式会社パソナ 主催
定員: 100 名
3月
15
2024
2024年03月15日(金) 14:00 〜 15:30
セミナーではセガサミーグループの事例をもとに、
「人的資本経営」と「グローバル人事戦略」を考察します。
ユーザーのニーズが多様化し、さらに事業がグローバル化していく中で、
同社では、多様な文化や価値観を知る『マルチカルチャー人財』の採用・育成や、
女性がより活躍できる環境の構築、人財一人ひとりがスキルを磨くための教育投資、
また、そうした多様な人財が活き活きと働ける職場環境整備に力を入れています。
人事部門の役員・部門長クラスや人事企画・人材開発を担当する方々に
是非ご聴講いただきたいプログラムです。
■プログラム:
【PART1】「人的資本経営とグローバル人事戦略 ~成長戦略を担う“人的資本”のストーリーをどう描くか」
【PART2】「セガサミーグループのグローバル展開とマルチカルチャー人財戦略」
【PART3】 対談「グローバル人事戦略を実現するためには……」
■登 壇 者:
【安藤 益代 氏】株式会社プロゴス 取締役会長
【髙橋 哲也 氏】セガサミーホールディングス株式会社 人財開発部部長(兼)キャリアセンター長
日本CHO協会 主催
3月
13
2024
2024年03月13日(水) 14:00 〜 14:45 (受付開始 13:55)
DXニーズは年々高まっている中で、一口に“DX人材”と言ってもスキルや経験は多岐に渡っており、自社ニーズに叶う人材を探すにあたり、採用難易度も高まっています。
デジタル人材の採用活動を開始しているものの苦戦している企業様、これから採用を始めようとしている企業様に向けたセミナーを企画いたしました。
本セミナーではDX採用とは?という基本知識や各社の最新採用トレンド~デジタル人材の効果的な採用手法について、事例を交えてご紹介いたします。
新年度のご採用活動にも、すぐに活かせるヒントになれば幸いです。
株式会社パソナ 主催
定員: 500 名
3月
7
2024
2024年03月07日(木) 14:00 〜 15:00 (受付開始 13:55)
本セミナーは、小林製薬株式会社執行役員CDOの石戸亮氏と人事部 人材・組織開発グループ長の唐澤慧記氏にお越しいただき、小林製薬が考える人的資本経営とDX戦略推進に関して、ここまでの歩みと今後の展開についてお話しいただきます。 小林製薬は「あったらいいなをカタチにする」というスローガンのもと、世の中にない新しい製品を作り続 けてきました。これらの製品は、多様な人材から生まれるアイデアそのものであり、社員一人ひとりから生み出される価値を最大化する人的資本経営の推進が不可欠です。また、人的資本経営や中期経営計画においても重要な位置付けである、昨年8月に公表したDX方針及び3つのDX戦略についてもお話しいたします。
人的資本経営やDX推進に課題をお持ちの方のビジネスチャンスになるイベントです。
株式会社パソナ 主催
3月
6
2024
2024年03月06日(水) 14:00 〜 16:00
■登 壇 者:Luvir Consulting株式会社 共同創業者 共同経営者 岡田 幸士 氏
日本CHO協会では、昨年1年間の重点テーマを『人的資本経営の実践と人的資本の最大化』とし、様々なプログラムをご提供してきました。
今回は人的資本経営の原点に還り、『自社にとっての人的資本経営』を改めて考えてみるワークショップを開催します。
これまで様々なタイプの企業をご支援されてきたLuvir Consultingの岡田幸士氏を講師にお迎えし、講演とグループ討議やワークを取り入れた参加型スタイルで進行します。
日本CHO協会 主催
2月
28
2024
2024年02月28日(水) 14:00 〜 15:30 (受付開始 13:55)
シリーズ第4弾となる今回は、三井物産株式会社と富士通株式会社のご登壇です。
グローバルタレントマネジメントシステムを導入し、
グローバルベースで多様な強い「個」の活躍を促す仕組みを整える三井物産株式会社と、
これまでの組織が主体であるキャリア形成から、
個人が主体となるオープンな風土への変革を果たした富士通株式会社にお話しを伺います。
変化が激しいビジネス環境において、【人的資本】である個々の能力を最大限に引き出すことが求められています。
そのためには、受け身型のキャリア形成ではなく、社員自らが自分自身のキャリアをデザインすることの重要度が高まっています。
多様な経験を積み、スキル・キャリア思考を持つこと、また企業や組織としてそれを促す過程について事例を交えてお話いただきます。
株式会社パソナ 主催
定員: 500 名
2月
27
2024
2024年02月27日(火) 14:00 〜 16:00
■プログラム
【PART1】パネルディスカッション「DE&Iが切り拓く未来へのロードマップ」
【PART2】DE&Iに関する参加者同士の情報交換会
■登 壇 者
パネリスト:
曽根 智子氏 カゴメ株式会社 執行役員 D&I for イノベーション推進室長
森 慎吾 氏 ソニーピープルソリューションズ株式会社 ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン推進室長
土井 朱 氏 株式会社日本HP 人事・総務本部 人事部 ダイバーシティ推進担当
モデレータ:
川島 由妃 氏 コーン・フェリー・ジャパン株式会社 シニア・クライアント・パートナー/DE&I部門責任者
日本CHO協会では、2024年の年間重点テーマを『DE&Iが切り拓く未来』とし、
そのキックオフイベントを開催いたします。
DE&Iの最前線で各社のダイバーシティ推進をリードされている3名の責任者をお迎えし、
数多くの企業のDE&Iを支援されてきたコーン・フェリー・ジャパンの川島由妃氏の進行にて、DE&Iが切り拓く企業や社会の未来を様々な切り口から語っていただきます。
参加者同士の情報交換会も予定しておりますので、「ダイバーシティ推進」を担う責任者・担当者クラスの方々は是非ご参加ください。
日本CHO協会 主催